皆様こんにちは
今日のブログは濃厚に書かせて頂きます。(※ライブ中は撮影OKでした)
皆様は行かれましたでしょうか。
ポールマッカートニー名古屋ドーム公演
実はわたくし、ポールのライブを行くのは何を隠そう4回目
年齢も年齢という事もあり、毎回これが最後と覚悟を決め
ライブに足を運んでおります。
ただ、初めてみたい2002年の東京ドームのライブから
16年という時間がたち
私当時中学生でしたが
今は立派な三十路に・・・
時代の流れは感じますが
ポールのライブに衰えは一切ございません。
純度120%のポール信者なので
2時間30分 まだ夢の時間のような感覚です
11/7 セットリスト
1. A Hard Day’s Night
2. Junior’s Farm
3. Can’t Buy Me Love
4. Letting Go
5. Who Cares
6. Got To Get You Into My Life
7. Come On to Me
8. Let Me Roll It
9. I’ve Got a Feeling
10. Let ‘Em In
11. My Valentine
12. 1985
13. Maybe I’m Amazed
14. I’ve Just Seen a Face
15. In Spite of All the Danger
16. From Me to You
17. Love Me Do
18. Blackbird
19. Here Today
20. Queenie Eye
21. Lady Madonna
22. Eleanor Rigby
23. Fuh You
24. Being for the Benefit of Mr. Kite!
25. Something
26. Ob-La-Di, Ob-La-Da
27. Band on the Run
28. Back in the U.S.S.R.
29. Let It Be
30. Live and Let Die
31. Hey Jude
~アンコール~
32. Birthday
33. Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band (Reprise)
34. Helter Skelter
35. Golden Slumbers
36. Carry That Weight
37. The End
↑公式サイトから抜粋
この日は19:30分開演という事で
少し遅れて18:00に名古屋ドームに到着しました。
ドーム周辺はかなり混んでます

名古屋ドーム、ポールのライブなので見るからに雰囲気がいいです・・・

ポールの宣伝カーも発見!

そして、物販に並ぶことになり
この行列・・・

購入できるまで65分・・
開園時間ギリギリでした。
ドームでレモンサワーとポテトを買いスタンバイOKです

そして今回の席はアリーナBブロック!
ポール尊師との距離が近くかなりGOODです~
開園19:30分がだいぶ遅れ20:00スタートとなりました
モニターにおなじみのポールの愛機へフナーベースが映し出されます

余談ですがPA席にはドアラが・・・
僕は野球ファンじゃないですが
こうゆう地域に対する、ちょっとしたファン精神すごくいいと思います

ポールが入場し、おなじみの
A.Hard Days Night

テンションMAXやっぱ生音は最高です♪
気のせいか、東京ドームより名古屋ドームの方が音がいいような・・・
4曲目のLettinGoの時に近くに登場し
1コーラスを終えた所、近くに現れたのは
3人編成の生ホーン隊でした

WINGS以来ホーン隊は今までなかったんじゃないでしょうか。
めちゃくちゃ近くで吹いてるので
音の粒がすごいです。
で、ポールくらいになるとどの曲も大好きなのですが
特に自分が期待していた曲がありまして
Maybe Im Amazed
Inspite of all the danger
from me to you

特にFrom me to you は
beatles以来54年ぶりにツアーに組み込まれる楽曲で
LaLaLa~LaLaと聞こえた瞬間目にこみあげるものがございました・・・

ポールは後期高齢者
76歳になり、当時の原曲キーで3時間歌いつづける様は
本当に人間世界遺産だと思います。
ポールと同じ時代に生き、ポールの歌を生で聞ける事に最大限感謝だな~と考えていたら
おなじみ
Let it be

3万7千人の会場は一つとなります。

アンコールのGoldenSlumber~TheEndを歌い終え

お決まりの【SeeYouNextTime!】
またの来日、心よりお待ちしております。
場所:名古屋ドーム
所在地:〒461-0047 愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1−1
ポールマッカートニー フレッシュンアップジャパンツアー
http://freshenup-japantour.jp/
コメントを残す