皆様、こんにちは!
昨日に続き、連続投稿をさせていただきます
ぷろていんでございます
もうすぐ冬ですね
冬と言えば乾燥!
乾燥を防ぐには、加湿器ですね
ということで先日、加湿器を出したのですが・・・・
内部の汚れ

手の届かない場所が汚れているではないですか!
説明書を見ても掃除の仕方は載っておらず
15000円程したので買い替えるにはちょっと・・・
バラします

しばし考え、バラすことに決定!
ドライバーでネジを取っていきます
汚れてますね~
どんどんバラします

ネジで止めている箇所を探し
次、次バラして行きます
汚いですね~
さらにバラします

配線も抜いて、さらにバラしていきます
掃除機で吸う!

大きなホコリや、濡れてはいけない場所は掃除機で吸います
電子部品は綿棒

細かい場所や電子部品は綿棒におまかせあれ!
つけ置き洗い用

電子部品のないパーツは全て、つけおき洗いをしていきます
沢山のネジ

ちなにみこれが全てのネジです
掃除後①

重要なファンの部分も綺麗になりました
掃除後②

こちらも綺麗になりました
組み立てます

綺麗になったパーツを元通りに組み立てていきます
新品同様

無事、組み立ても終わり新品同様に綺麗になりました
正常に作動

電源を入れ、正常に作動することを確認して、ひと安心
これでこれからの乾燥の季節も快適に過ごせそうです
バラして、掃除して、組み立てる、
上手くできればかなり気持ちがいいいです
分解掃除、おすすめです
それではまた!
コメントを残す