あいにくの雨模様。
土砂降りの雨は好きではありませんが、
ぱらぱらと降る雨は嫌いじゃないかなぁ…
この雨が上がった時には春の訪れも運んできて欲しい。ですね!
昨年の出来事ですが、
用事があり朝から栄に・・・
忙しく前日の夜も何も食べずだったので腹ペコ!
この時期の旬の食べものは何かと探していたら、
「うなぎ」というフレーズが。どうやら
天然うなぎの猟期は、冬眠から目が覚め水がぬるんで、活動しだす5月ごろから冬眠前の12月ごろまで
らしい!!!
これは食べないと!と思い急いで検索( ..)φ
天然なのかどうかが分からないまま、厳選鰻を使用しているというお店に行ってきました!
町屋を改装した路地の中にある鰻屋。
昭和初期の木造長屋で古民家の雰囲気がその一帯は広がっていました。
栄にこんな雰囲気のあるエリアがあるのは良いですね。
実はハメ太郎このエリアの飲食店が好きで、
別の日にも、ランチで利用したり、撮影で利用もするエリア
特黄金鰻重

※今回写真をうまく撮れませんでした💦
・鰻五切
・名古屋コーチン卵焼き
・香の物、お吸い物 がセット。
鰻と玉子は相性が良く、疲労回復、栄養食として、日本人の食に根付いてます。
出汁たっぷりや~んってかぶりついたら、
まさかの油!
ただハメ太郎、油が苦手でshock((+_+))
鰻の脂+油で胃が驚いてます(~_~;)
でも美味しいんです。
でも、油が(._.)
生意気ですんません、、、
鰻について調べてみると”靑手”という鰻がいるらしい。
肉厚・脂のり良好、身は柔らかで皮の薄い、最高級品といわれるのが”青手(あおて)”
ただ、市場に出回る鰻の約1割しか存在しない希少な鰻だそう。。。
一度は食べに行かないと💨💨💨
コメントを残す