こんにちはぺにいろんぐです!
今回はぺにい人生で初めて電気自動車を運転してみたので紹介していきます~
●EVの定義
EVとは「Electric Vehicle」の略で、日本語では「電気自動車」と呼ばれています。
バッテリーに蓄えた電気エネルギーをモーターで動力に変換して、走る自動車です。
実は、EVは電動車の一部に過ぎません。
電動車とは、電気を動力源とする自動車の総称で、
電気自動車の他にもプラグインハイブリッド車やハイブリッド車、燃料電池自動車なども含まれます。
EVを利用するメリット・デメリット

●メリット
EVの利用には、次のようなメリットがあります。
・走行時の環境への負荷が少ない
・静音性が高い
・燃料費が抑えられる
・補助金が適用される
・減税の適用がある
EVのメリットは、走行中にCO2を排出しないことによる環境負荷の低さと、ガソリン車と比較してエネルギー効率が高いことです。
また、走行中の騒音や振動が少ないため、早朝や深夜も比較的静かに走行できます。
経済面では、電気代がガソリン代より安く抑えられる点に加え、
国や自治体の補助金制度や税金の優遇措置を受けられるため、定価より安く購入できる可能性もあるでしょう。
●デメリット
EV利用のデメリットとして、以下が挙げられます。
・航続可能距離が短い
・充電設備が必要
・車両の価格が高い
・保険料が高い
EVのデメリットは、フル充電時の航続可能距離がガソリン車と比べて短いことです。
また、自宅での充電には専用の設備が必要になるため、集合住宅では設置スペースの確保や住民の同意が必要となる場合があるでしょう。
さらに、EVの車両価格はガソリン車に比べて高く設定されています。大きな要因は、リチウムイオン電池を使用していることです。
原材料であるリチウムの高騰やEV需要の増加などの理由で、車両価格を押し上げています。
また、車両価格の高さから、任意保険の保険料も割高になる場合もあります。
https://www.ncsol.co.jp/telematics/column/c_001.html 引用
AudiQ4

わりとコンパクトなSUVです

後ろは流行り?の一文字テールランプ
ちょっと虫みたいな顔してますね!

近未来感が凄い!
街乗りの時にストップアンドゴーでスイスイ加速しました!

出先でバッタ発見!
ぺにいは多分生涯ガソリン車乗り続けます☆
コメントを残す