I want you!! I need you!! AKBのヘビーローテーション昔流行ってましたよね!給食の時間によく流れてきた記憶がよみがえりました笑
今回はそんなAKBについて・・・・・ではなく!
今ぺにろんの中で飼いたい波がきまくってる蛇🐍のブログです!
友達とこないだ爬虫類専門店に行った際、そこにいたとある蛇に一目惚れしたんです
ついこないだも日本最大級の爬虫類イベント、ナゴヤレプタイルズワールドへ10年ぶりに行ってしっかり蛇と触れ合ってきて
最近はYouTubeとかで蛇飼ってる人の動画見たりしてます!
今回はそんなぺにろんが気になってる蛇を何匹か紹介させて頂きます!
とはいえ全然詳しくはないのでご了承ください笑
ジャンセンラットスネーク

爬虫類の店にいて一目惚れしたのがこのジャンセンラットスネーク!
和名はヤンセンナメラ
ぺにろんが見たのは生後1ヶ月の小さいやつですが大人になると上のように大きくなり
なかには全長最大230㎝いくやつもいるそうです
インドネシアに生息しているナミヘビで、野生下では一日の大半を樹上で過ごし、鳥をメインに捕食しているそうですが
ペット下では冷凍マウスやラットで餌付くそうです

舌が黒くてかっこいいし何よりこの何とも言えない柄がカッコよくて飼ったら毎日鑑賞したくなりそう!
ただ性格は神経質で攻撃的だそうで、初心者向けの蛇じゃなさそうです
![ジャンセンラットスネーク(黒化型) [爬虫類・両生類] All About](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGyT8LYFcthQDA-DS2mkMeIm2P2RjN-I1RKImmV1rwGJ42MgDib50D9oKIU81WI8G2QB2l-NARvu_g2kjhbBDLHZnNWJImwClWaOO1oSFdib9KeNMqoA5HxoW5Rzha789f15AIkF5ufravNJxcETSXVRK5aW05wOxmZThgV1m1tSa8ll7gCzqqCWgLx5YQ-w_YCdktR4sLTt2ZgNxGtFChq-9oM9BdJbmDdVDjY0BHwOWe8faVO03zYSaET-hrKHDyibtvwkHj2PvBb5v_Z6Tq04q1GWpS9_EUPvuLVQvuOeD/e-janseni-mel01.jpg?errorImage=false)
黒化型もかっこいい!
タマゴヘビ

名前の通りタマゴしか食べないヘビです
蛇飼いたいけどマウスは無理って人にはうってつけですね!
性格は穏やからしいですが、新鮮な卵を継続的に用意してあげることと、幼いうちは小さい卵を与えないといけないのは注意が必要ですね!

豪快に丸吞み!かわいい!
グリーンパイソン

グリーンパイソンは、完全に樹上棲で、鮮やかな色彩が特徴的なニシキヘビです
幼蛇の頃は全身黄色で数日で65センチくらいまで成長したら緑に変わるそうです
このとぐろを巻いたようなコンパクトな佇まいがめちゃくちゃかっこいいです!
性格は荒く神経質、また歯が非常に鋭く嚙まれるとかなり痛いそうです😫

シラフでこの眼はいかつ過ぎ笑
ボールパイソン

最後に紹介するのはボールパイソン。
警戒心が高まると写真のようにボールのように丸くなることからこの名前が付いたそうです
コーンスネークと並んで2大初心者向け蛇で非常に人気だそうです
ぺにろんはレプタイルズワールドで触りましたが大人しく、ハンドリングも簡単です
大きさは成体で約110〜150㎝ですが体型が太めでずんぐりむっくりした蛇だそうです

ボールパイソンは繫殖が盛んで、多種多様なカラーリングの種類、「モルフ」と呼ばれる個体が販売されています。
白のボールパイソン可愛いし縁起よさそうですね!
以上今回は蛇のブログでした!
またぺにいが蛇飼い始めたらブログに載せようと思います🐍



コメントを残す