こんにちは! 魔羅太郎です!
TOYOTAのクラウン、よく見るようになりましたね、、
FRプラットフォームを捨て、国内専売ブランドからの脱却、ブランドイメージの再構築など、
課題のあった新型ですが、販売のほうはどうなんでしょう?
従来のクラウンユーザーは、社会的には保守的で、古い価値観に縛られた顧客層になります。
もちろん、従来のユーザーは大切にしなければなりませんが、いずれ購買層ではなくなるわけで、、
この辺りでブランドイメージを刷新したい、というTOYOTA側の考えも当然です。
一時的に不評と言われても、これまでのクラウンイメージに縛られない中国の顧客や、
若い成功者を取り込んで行く方が、今後の企業利益になるという判断ですね、、
クロスオーバー、セダン、スポーツ、エステートと4種類あるのかな、、?
少し、写真見ましたがそれぞれ、カッコイイデザインではあると思います、、が、
クラウンでなくても良いのかな、、っという
印象です。
これが、これからのクラウンですよ!と言われても、そうなんですね、、
やっぱり、クラウンのTOYOTAの最上級感があるのかというと、今はベルファイヤとかもありますしね、、。
高級車って、顔なので、、
BMWのグリルなんて、いまや波動砲の発射口みたいになっとりますからね、、
フェラーリや、ポルシェといったスポーツカーメーカーのSUVは全体のフォルムで、ブランドイメージを想起させますが、
クラウンは今回その手法を取ったということでしょうか、、
メルセデス、BMW、ベントレー、ロールスなど高級車は顔に力が入っています。
スポーツカーの手前にある、GTカーブランドの、アストンマーチンやマセラティ、
アルファロメオなんかは、グリルにアイデンティティを強く意識しています。
スーパースポーツブランドは、まず機能性、空力を考えて、前衛投影面積を低く抑えるために
大きなグリルを付けることはありません、、
ですので、全体のフォルムでブランドを表現しています。
TOYOTAも、センチュリーのSUVをだしてますから、そこのところは承知だとはおもいます。
クラウンの伝統とは、FR車であり、あとはとにかく静かで乗り心地はふんわり、アメ車のようなものでした。
21世紀に入り、突然アスリートなどのグレードで若づくりして、一時ブランドイメージは回復したものの、
ヨーロッパのセダン勢の個性には勝てず、今回のような売り方になりました。
1967年に初代クラウンは誕生して以来、TOYOTAは次世代に引き継ぐブランドイメージを
構築出来なかったということでしょう、、
高級ミニバン、高級SUV、などが出てくると、
大きさと巨大なグリルがデザイン可能なパッケージングにより、高級セダンというジャンルは、
マーケットとしては、小さなものになってしまいました、、フェラーリやロータスがSUV出す時代ですからね、、
というわけで、車高は低くても、ゴツいグリルがつく、分厚い車体が今後の高級セダンの条件となるでしょう、、
SUVとセダンが混交していくような、気がします。
ヨーロッパの高級セダンはとにかく、大型化してますので、、
今回のコンセプトは、魔羅太郎の考える、これからの高級セダンです、やっぱりクルマに押し出し感求める人多いですからね、、
今回のコンセプトは、これからの高級セダン!
つづきますっ!
コメントを残す