魔羅太郎と黒光りZの旅 ガンプラ制作編#1

こんにちは!魔羅太郎です!

 

新しいことをしてみようと思い、数十年ぶりにプラモデル作ってみました、、!

魔羅太郎の場合、プラモデルから遠ざかっていた理由が、
面倒な塗装なので、塗装のいらないガンプラをつくってみます(*’ω’*)/

数十年の間に、プラモデルもそうとうに
進歩していまして、接着剤も使わずに、パチパチと
組んでいけるのが手軽でいいです。
塗装がいらないのは、予めパーツに合わせた成型色になっていて、
順番に組むだけで、完璧に色分けされているからです。
金型の精度もすごく進歩していて、精密なものが
パズルを組み立てるようにできていくのは、単純に気持ちいいです。

プラモデル復帰初戦にリアルグレードはしんどかったです、、

 

今回組み立てたのは、『1/144 RX-78-2 ガンダム RG』。
何にも考えずにAmazonでポチったんですが、1/144って、
けっこう小さいんですよね、、

魔羅太郎の子供のころ組んでたガンダムは、1/100だったんだと
組み始めて気づきました、、。

特にRG(リアルグレード)は、パーツ分割が細かくて、
年齢的にキツイっす、、💦

脚パーツの可動。太もものパネルが展開して、人体同様に関節が曲がる。

下半身完成、結構へとへとです、、

 

米粒大のパーツもけっして大げさでなく、
組んでる途中で、何度かパーツが手元から落下、、
フローリングなので、パーツがよく跳ねるんですね、
床の上をはねて、どっか行っちゃうので、部屋中すみずみまで探しまわってって、諦めたころに見つかるってことが2~3回ありまして、、
結果として、床掃除にはなりましたが、、
もうRGはしばらく組みたくないですね。

RGでもう、慣れました!プラモ作るの面白いですね!

本体完成rです! 途中の画像がなくてすみません、、載せるつもりなかったもので、、うしろのライターと比べると結構小さいのが分かると思います、パネルで分けられたところ、すべて別パーツです。

 

しかし、苦労した分だけ、完成後の満足感は格別ですね、、
手足の可動もばっちり、、可動に合わせて外装パーツも追従して動きます、
素晴らしい、、

『リアルグレード』は、1/144というサイズに精密なデティールと可動ギミックを
妥協なく落とし込んだ、人気グレードということですが、こんかいの
RX-78はRGの第一弾ということもあって、いろいろ問題があるようです。

魔羅太郎が一番気になったのは、外装パーツが一部緩くて、触っていると
あちこちポロポロと外れること。ボールジョイントが浅いんですよね、、

つづきますっ!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください