魔羅太郎と黒光りZの旅 #54

こんにちわ!魔羅太郎です!

 

アマテラスはスサノオとの和平を目的とした、政略結婚を受け入れ、子供をもうけます。正統竹内文書では、
これが、誓約で産まれた「八王子」のうちの「3女神」=「宗像3女神」だといいます。
宗像3女神こそ、アマテラスとスサノオの血を受け継ぐ、出雲族と日向族を統合した重要な存在ということです。

宗像3女神。航海や道行の神様。実際には大陸と日本列島を行き来する、玄界灘の航路にかかわる 全ての利権を持った『宗像族』の象徴。出雲族が宗像族と政略結婚による合併、統合を表している。 大陸文化の輸入に大きな影響力を持つことを意味する。

 

宗像3女神は、「市杵島姫命(いちきしまひめ)」、「田心姫、田霧姫(たごりひめ、たぎりひめ)」、「多岐都比売命(たぎつひめ)」の3人で、大陸と北九州、
日本海側の文化圏を結ぶ、玄界灘にある「辺津島」「中津島」「沖津島」にそれぞれ祀られる、航海の神様です。
また「道の神」としても、日本全国で祀られる神様です。
ところが、日本古代史において血統的にも重要で人気もある、3女神について、「記紀」に書かれていることが、めちゃくちゃなんです。

『沖ノ島』この島で起きたことを騙ること、モノを持ち帰っること、持ち込むこと、すべてタブーと言われる禁足地。古くは女人禁制、現在は男子も制限される。

沖ノ島=沖津宮の『神域』。

 

「タギリビメ」は古事記において、最初に生まれたとされていますが、日本書紀では3番目に生まれたとされています。日本書紀第三の一書では、
「タギリビメ」と「市杵島姫命」は同一神、別名であると書かれています。
「記紀」の編纂に関わった「稗田阿礼(ひえだのあれ)」は1度聞いたことは忘れないという語り部(かたりべ)であったと伝えられていますから、
これほど重要な女神たちの出生の順番や人数を間違えるとは考えにくい。明らかに不自然です。
そして、出生についても、誓約によってスサノオの剣から生まれたという、いかにも神話めいた話として伝えられています。
一方、正統竹内文書では、誓約はアマテラス国とスサノオ国の和解として、アマテラス、スサノオが政略結婚した結果生まれた2人の実の子供たち、
3女神であると具体性を持った伝え方をしています。

辺津宮

 

ただ、「記紀」では、3女神が誰と結婚し、子供がだれか記されているためにらアマテラス、スサノオの実子であるということと合わせて考えると、その正体は浮かび上がってきます。
3女神が実在しない、架空の女神であれば同時期に編纂した「記紀」のなかで、出生の記述がバラバラなのも、考えてみれば不自然です。
徹底的に隠すつもりなら、矛盾する穴を設けて記述する必要はありません。
実在した人物で、存在は隠さなければならないから、あえて訳分からんように書き残した。ほぼ実在は抹殺される形で。
しかし、少ない記述をパズルのように組み合わせてみると実態が見えてくるように意図的に仕掛けているようにも見えます。
日本の建国の歴史から完全に消すことを良しとしない人物の良心がさせたことかもしれませんね。

つづきますっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください